auドットコム証券ってどんな感じ?
証券会社と言ってもたくさんありすぎて、どれが良いのかわからにと悩んでる方も多いです。
選ぶ大きな目安があります。
- 手数料が安いこと
- システムやツールが使いやすいこと
今回紹介のauカブドットコム証券は若い人もシニアの方も使いやすくオススメする証券会社のひとつです。
カブコムの6つのメリット
「顧客投資成績の重視」で構成されています。
①おトクな手数料
- 「現物株式」の手数料は99円~
- 「信用取引」取引手数料は全員0円
- 50歳以上のお客さまが対象の「シニア割」
- NISA口座「NISA割®」など手数料割引プラン
- ETF銘柄の手数料が無料「フリーETF」
- 全ての取扱ファンドが購入時手数料無料の「ノーロード」
- 外貨投資の取引手数料は0円!
投資初心者でも100円からも始められるのよね
私のようなシニアにも優しいのはいいね。
②高機能アプリ&ツール
■高速、発注機能&豊富なカスタマイズ性を兼ね備えた「kabuステーション®

■登録銘柄の株価がリアルタイムで更新!
「カブボードフラッシュ」

■40種のテクニカル指標を搭載した高機能チャート
「ウルトラチャート」

③リスク管理追求型
多彩な発注方法でリスク管理を!
「自動売買」
様々な情報をリアルタイムで受信
「自動通知サービス」
システムのバックアップとセキュリティー対策も万全
④豊富な商品ラインナップ
株式以外にも、投信、FX、先物・オプション、外債など豊富な商品から投資対象を選択

特に気軽に始められるのが面白いと思うのが2つあります。
![]() 1株から取引できる究極の少額投資「プチ株®」 1単元100株や1,000株の株式を1株から、少額で取引できる!さらに月々500円からのプレミアム積立®も人気のプチ株®。 |
![]() 毎月100円からスタートできる積立投資 |
au株ドットコム証券ってがんばってるのね
気軽に欲しかった企業に投資出来るのがワンダフル(^_-)-☆
⑤豊富な投資情報&MUFG独自レポート
無料で情報をたくさんだしてくれている。
- アナリスト個別銘柄レポート
- 株スクールなどの勉強会
- 個別銘柄情報&四季報情報
- 最新のマーケット情報・相場見通しを配信

⑥充実したお客様サポート
パソコンが使えない方にも遠隔でサポートするなどのサービスもあり。
他社を使ってる方でも利用する価値あり。
auカブドットコム証券の口座開設方法
今回auカブドットコム証券を登録するにあたって思ったのは、とても簡単にスムーズに口座開設出来た事。
でも、証券会社口座開設が初めての方は緊張するし謎???ですよね?www
それではゆっくり説明していきますね。
①口座開設は簡単です。
基本的に質問の通りに進んでいってください

②よく読んでチェック入れて進んでください。

③現在お住まいの住所やお名前などの情報を記入。
また税金などを日本以外にも払っていないかなど聞かれます。
問題なければ先に進んでください。




④職業や年収のことを聞かれます。正直に応えてくださいね。
私の場合は専業主婦ですので「主婦」にポチッしました。

⑤専業主婦ですので世帯主が夫ですので夫の会社などの情報を記入しました。

⑥最後は身分証明書です。こちらでは「通知カード+運転免許証」または「マイナンバーカード」どちらかのアップロードが求められます。

⑦私の場合はマイナンバーカードを提出しました。
この時に前もって写真をとっておいた方が瞬時に進みますね。

⑧アップロード完了しましたら手続き完了です。
私の説明では①~⑧に分けて説明しましたが、実際の登録は3段階ほどでむちゃくちゃ簡単でした。

Pontaポイントで「ポイント投資」開始
実はauカブドットコム証券ではpontaポイントで投資出来るんです。
2020年9月26日、Pontaポイントでの投資が始まりました。
パターン的には投資信託ですが、始まって間もないんで今後ラインナップが増える可能性もあります。
いつもローソンとかケンタッキーで貯まったPontaポイントで資産運用でよりお得に活用できます。
少額でも株式をすると社会や世界をしる切っ掛けになります。
お金儲けだけでは無く世界観が広がるのがいいですね。
残高とポイントを合算して購入できる事です。
pontaポイントを使った投資で、なにより使い勝手が良いのは口座にあるPontaポイントを使った投資方法 | |
基本的なポイント投資の仕方 | 投資信託(スポット投資 ※)でポイント投資できます。
|
投資信託の種類 | 全ての投資信託(約1200ほど)が対象です。 ※一部対象外となる場合もあります |
1回で使えるポイント | 1ポイント(1円)から利用可能。※購入する投資要項によって最低金額がある |
対象になる口座 | 一般口座・特定口座・NISA口座 |
保有でPontaポイントが貯まる | 投資信託を24,000円以上保有auID登録で毎月ポイントをもらえる |
実際に使ってみないと実感がわかないかもしれませんが少額で簡単に利用できるのがわかります。
auカブドットコム証券のお勧めポイント
auカブドットコム証券は大手のMUFG(三菱UFJファイナンシャル・グループ)が運営する証券会社です。
大手で有りながら新しい形を取り入れて安心感と斬新さがある証券会社となっています。
本格的に投資されてる方
本格的に投資をされてる型のサポート体制があり、自動販売やリスク回避システムなど、時間制約などによるミスにて損失を減らすことができます。
また、auドットコム証券の自慢の「kabu ステーション」「カブボードフラッシュ」も人気です。
ちょこっと投資にチャレンジ
初めての投資やお小遣い投資など少額から投資したい方にお勧めなのが
「プチ株」1単元100株や1,000株の株式を1株から、少額で取引できる。
「プレミアム積立」月100円から積立てられる
プチ株のポイント
例)1株7,000円の株を日本では1株単位では買えません。
欲しくても100株70万円が必要です(T^T)
この会社が売ってる商品が好きだから買いたい。
このスーパーが近くにあって親近感があるから応援したい。
と思っても、なかなか買えませんよね。
でもプチ株だと1株単位で買えるので7,000円で買えます(≧∀≦)
プレミアム積立もポイント
例)毎月ちょっとでも節約したいけど、手元にあるお金全部つかってしまう。
なんて方も多くいらっしゃいます。
それなら生活費から2,000円だけ先にプレミアム積立が良いのではないでしょうか?
100円から出来るので100円貯金500円貯金とか、無理ない範囲で続く範囲での投資にいいです。
私が口座開設した理由
わたしが投資しているのは、つみたてNISAと米国株の個別銘柄です。
実は日本株は購入していません。
なぜなら100株単位の株を買うのは私の【へそくり投資】では買えないからです。
このauカブドットコム証券は、そんな私にピッタリでしたし手数料も安くて即口座開設しました。
後から知ったのがpontaポイントで投資信託できること。
pontaポイントは持ってるんですが、ローソンが近辺に無くてポイント期限を気にしてた時でしたので、むちゃくちゃ嬉しかったです。
auカブドットコム証券お得でお勧めです(^_-)-☆

ランキング参加しています。
ご協力お願いします(゚゚)(。。)ペコッ
人気ブログランキング
人気ブログランキング
ブログ村
にほんブログ村