Sponsered Links
2021年のローズポンパドールの成長記録を書いていこうと思います。
ローズポンパドール rose pompadour
初めて買ったローズポンパドールは実はネキリムシにやられて全く咲かなくなってサヨナラしています。
どうしても諦められないぐらい好きで、昨年新しくお出迎えしました。
2021年咲いてくれるの祈り、成長記録書いていこうと思います。
ローズ・ポンパドールについて詳しく説明しています。興味がある方はコチラ
【オススメのバラ】買って良かったローズ ポンパドゥール!ピンクの四季咲き"ローズ ポンパドゥールはフレンチローズ。
このバラも強くて四季咲きで強香で美しい文句の付けようが無いです。ローズ ポンパドゥールの名前の由来なども後でお話ししますね(^0^)まずは私が惹かれたローズ・ポンパドールの魅力を紹介しますね♫"
...
Sponsered Links
2021年のローズポンパドールの成長記録
ローズポンパドール~3月1日のバラ
2020年に新たにお出迎えしましたが、そっと鉢植えで置いていました。
冬に地植えにしたのですが2021年成長してくれれば思います。
芽吹いていました。 デルバール社の中でも好きなローズポンパドール。
楽しみです。
ローズポンパドール~3月14日のバラ
芽が大分出てきました。 少し心配なのが日当たりが少ないかもしれない事かな~。
改善できる場所はやっていこうと思います。
ローズポンパドール~3月30日のバラ
ローズポンパドールは少し遅咲きです。一季咲きのバラは短期で早い成長をしますが、ポンパはゆっくりっぽい感じですね。 こうやって記録を付けて気がつく違いです。
リンク
2021年のバラの変化を更新していきます。次回は4月中旬の予定です。
良ければ遊びに来てね(≧▽≦)
Sponsered Links
Sponsered Links